2025/07/19

親子ふれあい教室「ものづくり体験」を開催しました!

親子ふれあい教室 ものづくり体験 ~欠け茶碗 写真立てづくり~

昨年度よりスタートした夏休み企画「親子ふれあい教室 ものづくり体験」
今年は、ちょっと早いですが夏休みの初日、7月19日(土)に開催しました!


開催:令和7年7月19日(土) 10:00~12:00
場所:安原会館(安原公民館)講堂
参加:13組の親子(大人14名、子供19名)

講師は金沢エコライフくらぶ の方々 
左から寺田さん、青海代表、寺尾さん

今年の「ものづくり」は、講師に金沢エコライフくらぶから代表の青海万里子さん他2名をお招きし、欠け茶碗を使った写真立てを作りました。
普通なら茶碗は欠けてしまったり、割れてしまったら捨てると思いますが、せっかくいろんな柄がついているのだから、装飾に使っちゃおう!
...ってな具合で、写真立てのフレームに思い思いに割れた茶碗をを使って装飾していきます。


主にお子さんの写真立てづくりに、親御さんがサポートする...はずでしたが、サポート役の親御さんも一緒になって真剣に装飾して写真立てづくりをされていました😄

参加されたご家族の方皆さんが楽しそうに、そして真剣に作品作りをしていたのが印象的でした。
講師の青海先生、寺田先生、寺尾先生、作品づくりのアドバイスやサポートをいただきありがとうございました。

開催の様子は↓下に続きます

2025/07/15

青少年健全育成講演会(講師:香林せいこ氏)を開催しました!

毎年恒例の青少年健全育成講演会を開催いたしました。

令和7年7月15日(火)  19:30〜 安原会館講堂

テーマ:~信頼関係構築の近道~ STRコミュニケーション

講師: 香林 せいこ 氏 (A.K.I office 所属) https://www.akioffice.info/

本年の講師は、当初予定していたA.K.I office代表の寺田明子氏が体調不良との事で、急遽ピンチヒッターをお願いした同オフィス所属の香林 せいこ 氏



急遽ピンチヒッターでお願いしたのですが、聴講の方々がどんどん引き込まれ、みんな楽しそうに自分の性格を分析しながら、コミュニケーションについて学ばせていただきました。今後、他人とのコミュニケーションをとるうえで大変参考になるものでした。

先生曰く「本来の研修なら1日かかるテーマですが、1時間にぎゅっと詰め込んで…」とのことで、大変有意義な1時間でした。

講演の様子は下に続きます

<館報>広報やすはら146号発行しました!

館報 「広報やすはら」146号を発行しました!

PDF版は→こちら

今号は、この春から安原市民センターの所長に着任された、内田所長のご挨拶、令和7年度公民館運営体制などを掲載しています。

5月25日に開催予定ででした「町会対抗ソフトボール大会」は6チームのエントリーをいただきましたが、前年ながら雨天中止となり、記事掲載はできませんでしたが、西部ブロックでっ開催の「第8回西部ブロックペタンク大会」の記事を掲載しています。

他に、地域で行われている文化サークルのご案内も掲載していますので、ぜひご覧ください。

7月15日の公民館定例会で、各町会の公民館委員さんにお渡しいたしましたので、近日、班回覧で各戸へ配布されます。

2025/07/14

【緊急】青少年健全育成講演会 講師・演題変更のお知らせ

講師が、香林せいこ氏に変更となります。

PDFはこちら

明日、令和7年7月15日に開催を予定しております「青少年健全育成講演会」は、5月21日のお知らせにてご案内しておりましたが、講師の寺田明子氏が体調不良のため、急遽講師と演題が変更となります。
開催間際のご案内となり、恐れ入りますが、ご参加のほどお願いいたします。