2025/06/19

クラシックコンサート ~安原ふれあい学級 開級式~ 開催しました

「クラシックコンサート ~安原ふれあい学級 開級式~」を、本日、令和7年6月19日(木) 安原会館講堂にて開催しました!

演奏者に高田愛子さん(ヴァイオリン)、富田 祥さん(チェロ)、松永みなみさん(ピアノ)を、安原公民館講堂にお迎えし、美しいクラッシックの調べが、安原会館の講堂のみならず会館中に響き渡り、とても優雅なひとときとなりました。

プログラムにはなかったチェロのソロ演奏も披露していただき、また、アンコールにも答えていただき、1曲さらに演奏していただきました🎻

素敵な音色を間近で見て、聴けて本当に心地よいひとときでした。

ご聴講に参加された皆様も大変満足されたことと思います。

2025/06/17

「歴史と文化を訪ねて」のお知らせ in 富山県・黒部

安原公民館の人気行事!「歴史と文化を訪ねて」

今年は富山県黒部市を訪ねます!

富山って石川のすぐ隣なんですぐ行こうと思えば行けるかもしれませんが、そういいながらも黒部峡谷とかってなかなかいけませんよね…?

朝、安原公民館を出発する日帰りバス🚌の企画!

トロッコ列車で黒部峡谷の雄大な景色を肌で感じ、その後はYKKセンターパーク、ほたるいかミュージアムをめぐります。

ちなみに昨年の「歴史と文化を訪ねて 岐阜県中濃地区」の様子は→こちら


PDFは→こちら

下記に詳細がございますので、ご覧の上お申し込みください!

親子ふれあい教室 いきもの道場 ~コイ・ウナギ・ドジョウ~

夏休み企画で毎年好評の「いきもの道場」

3年目を迎える、夏休み企画 親子ふれあい教室「いきもの道場」。
初開催の一昨年、そして2回目の昨年と、大変多くの親子に参加いただき、大好評の企画です。

一昨年の様子→ザリガニと遊ぼう
昨年の様子→ウーパールーパーとイモリ

今年はコイ、ウナギ、ドジョウ
観察するだけじゃなく、触ったりもできます!

PDFはこちら

身近な安原公民館で、気軽に「本物の生き物」との触れ合いながら、楽しみつつ学ぶイベントです。夏休みの宿題にもおすすめです!

2025/06/15

第8回 西部ブロック室内ペタンク大会

西部地区公民館連絡協議会 第8回室内ペタンク大会

老若男女楽しめるニュースポーツ「ペタンク

金沢市西部地区で毎年恒例開催している西部地区8公民館対抗のペタンク大会が6月15日(日)に城西市民体育館にて開催されました。

ペタンクとは、フランス発祥のスポーツで、日本でも知名度が上がってきているカーリングのように、投げる球をいかに的に近づけるかを競うスポーツです。パラスポーツで有名となったボッチャとも似ています。
ペタンクについて興味のある方は→こちら

飛んだり、跳ねたり、走ったりなどの激しい動きがなく、老若男女誰でもできるスポーツのため、日本でも生涯スポーツとして取り入れている自治体や地域も多く、金沢市西部地区ブロックでは今回が8回目の開催になります。


安原地区からは公民館役職員の7名で、AチームとBチームの2チーム参加です。


Aブロック、Bブロックに分かれ8公民館の総当たり戦、全7試合で勝敗を競います。


安原公民館チーム

昨年はAチーム、Bチームともに2位だったので、「今年は優勝!」と意気込んでで臨みましたが、特に練習していたわけでもなく、ペタンクをプレイするのは昨年の第7回大会以来😅
(昨年の第7回の様子は→こちら

プレイの様子、そして、結果は...