親子ふれあい教室 いきもの道場 ~コイ・ウナギ・ドジョウ~
夏休みの人気企画、親子ふれあい教室。
本年度の2回目は、先日の「ものづくり体験」に続いて「いきもの道場」です。
≪9月27日更新:下のほうに動画がありますので是非ご覧ください♪≫
今年のいきものは、コイ・ウナギ・ドジョウ。
野々市を拠点に北陸や関西方面へ、いきもののふれあい体験セミナー事業を行っているみずみずランドさんにご協力をいただき、安原会館の講堂でコイとウナギとドジョウの生態について学び、実際に水槽に入っている錦鯉を観察したり、ウナギを触ったり、ドジョウすくいをやってみたり楽しく学ぶことができました。
参加された皆さまは、とても楽しまれていました。
今後も、公民館では地域の皆様に楽しんでいただけるイベントを行ってまいります。
会場の様子の写真・動画は下に続きます。
みずみずランド 青山先生
まずは、先生からコイ、ウナギ、ドジョウの生態についてクイズを交えながら楽しく学びます。
錦鯉(ニシキゴイ)や珍しい種類のコイを観察
ウナギを実際に触ってみます。
みんなウナギに初めて触ってみてとても楽しそう
みんなウナギに初めて触ってみてとても楽しそう
コイ科の魚 ガラ・ルファ(通称ドクターフィッシュ)
水槽に手を入れると、寄ってきてパクパク皮膚の角質を食べてくれます。
金魚すくいのポイを使って、ドジョウをすくってみます。
一人5匹が目標ですが、ポイが破れてしまします😅
参加されたお子さんだけでなく、大人も楽しみながらの楽しい1時間でした。
≪9月27日更新≫ いきもの道場ダイジェスト動画ができました!
ぜひご覧ください♪
↓↓↓↓↓
※当サイトに掲載されている画像・写真・動画の無断転載を固く禁じます。無許可の転載、複製、転用等は法律により罰せられます。